土曜は何する:脚やせストレッチのやり方!ねじれ解消で美脚!?

美脚ストレッチ
記事内には広告が含まれます。

2022年2月26日の土曜はナニする!?では、「究極の脚やせストレッチ」のやり方が紹介されました。

教えてくれたのは、ストレッチで足元から顔までを変えるボディワーカーの森拓郎さんです。

脚やせストレッチのやり方!

足が太いと悩む多くの女性は、股関節が内向きにねじれていることが原因です。

運動不足や座りっぱなしでいることで、股関節がねじれて動きが悪くなっています。

大人気のボディメーカー、森拓郎先生が新たに考案した脚やせメソッド。

1日たった2分のエクササイズで股関節を整えることで、細くてまっすぐな美脚に近づけます。

股関節を整えるストレッチでは、太ももの張り出しやO脚を修正していきます。

さらにお尻の筋肉が衰えることも足が太くなる原因のひとつ。

股関節と同時にお尻を鍛えることで、ヒップの位置も上がり、長くスッキリとした美脚を目指します。

股関節のねじれチェック

まずは、自分の股関節がねじれていないか、チェックしてみることから始めます。

仰向けになり、両手で片ひざを抱えながら胸の方へ引き寄せます。

この時、

・足の付け根につまりを感じる。
・膝を胸まで引き寄せられない。
・膝を引き寄せた時に、逆の脚が浮いてしまう。

以上の症状があるようでしたら、股関節がねじれているサインです。

では、ここから脚やせストレッチのやり方に入っていきます。

腰のスライド

まずは股関節の前側をほぐして、痩せやすい足を作るストレッチから始めます。

1.片ひざを床について、 前後の足を90度に曲げます。
2.骨盤を後ろに傾けて、背中を丸めます。
3.恥骨を前に出すように腰をスライドします。
4.スライドさせた状態で30秒間キープをします。
5.反対側の脚も同様に行います。
股関節と太もも前側の伸びを感じるようであれば OK!

おじぎストレッチ

股関節の裏側を伸ばすストレッチです。

1.こぶし一個分くらい脚を開き、膝を軽く曲げ、両手は太ももの上に置きます。
2.お辞儀をするように上体を倒し、背中をまっすぐにしてお尻を上に突き出していきます。
3.ゆっくりと上体を戻し、息を吸ってから吐きながら再びお辞儀をするようにします。
4.これを10回繰り返します。

ひざのねじれチェック

足やせに重要な股関節は、ひざと連動しています。

そのため、股関節がねじれていれば、当然ひざもねじれていると考えられます。

ひざがねじれるとひざ下に負担がかかり、ししゃも脚やO脚の原因になります。

股関節と合わせて、膝のチェックをまずはしてみましょう。

1.まっすぐに立った状態で、こぶし一個分の脚を開きます。
2.意識せずに、膝をゆっくりと曲げます。

このとき
・ひざが内側に向く
・ひざ同士がつく。

以上の症状が出たら、ひざがねじれているサインです。

ひざとつま先が一直線に下がるようであれば、OKです。

では、ひざのねじれを解消するストレッチを行っていきましょう。

ひざ下バイバイ

ねじれたひざを元に戻すことで、スッキリとした美しいふくらはぎをゲットすることができます!

1・片膝を立てて座り、ひざを両手で押さえつけてつま先を上げます。
2.膝を固定したまま、つま先とすねを左右に動かします。
3.つま先を上げたまま、左右に10回ずつ動かします。
4.反対の脚も同様に行います。

この時、つま先が下がらないように注意します。

また、 うまく動かせない場合は、ふくらはぎを両手でこねるように動きをサポートするとよいでしょう。

”ぷり尻ランジ”のやり方

次は、1日2分でOKの究極の美脚メソッド「ぷり尻ランジ」のやり方です。

脚と同時に、お尻も引き締める効果があります。

1.手を胸の前でクロスして、お尻を横にスライドさせます。
2.お尻をスライドさせた状態のまま、 反対側の脚をななめ後ろに引きます。
3.お尻の力を使って、元の姿勢に戻します。
4.これを、 左右10回ずつ繰り返します。

体重は前の脚に乗せ、 頭とかかとは一直線にしてください。

森拓郎さんのプロフィール

日本のボディワーカー。

ファッションモデルや女優など、身体を資本とした女性などを中心に、ピラティス、整体、美容矯正など足先から顔までのボディメイクを指導。

引用:ウキペディア

著書

まとめ

今回は、女性の多くの方の憧れ、細い美脚に注目して、土曜は何するの脚やせストレッチのやり方!をご紹介しました。

”ローマは一日にして成らず”

続けることが大切ですね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました