バーベキューを手ぶらで楽しむ!東京都内のキャンプスポット4選

バーベキューを手ぶらで楽しむアウトドア

ちょっとした休日でも、都会の雑踏から少しだけ足をのばせば、自然が豊かで空気までもが美味しく感じられる、そんな癒やしの空間が、東京都内にも探せばまだあります。

小旅行として出かけても、お子さんには楽しい体験として、そしてあなたには、貴重な想い出として残るバーベキュー(BBQ)キャンプは、とてもおすすめです。

ただバーベキューを手ぶらで楽しむだけなら、コンクリートジャングルの中にも沢山ありますが、自然の中の開放感を味わうことは、決してありません。

ありきたりなバーベキューとは違う雰囲気があるキャンプ場なら、特別な家族と親密なエピソードもきっと生まれることでしょう!

手ぶらでOKなら、面倒な準備の必要もなく、後片付けも簡単に済ませることができ、思いっきり子供と楽しむことに専念することも出来ます。

そこで今回は、バーベキューを手ぶらで楽しめる、東京都内のおすすめスポット!

日帰りもできるキャンプ場を限定でご紹介します。

都心から90分!奥多摩の秋川渓谷で癒しの休日

緑に囲まれ静かな場内には、木の温もりが溢れるログハウスが立ち並んでいます。

エアコンやお風呂など快適装備も備えていてとても快適、いつもとは違うちょっと優雅な休日にしてみてはどうでしょうか?

初心者も安心の、手ぶらで気軽にコテージキャンプが出来ます。

コテージ森林村

コテージ森林村の風景写真

▼所在地
東京都あきる野市乙津810

アクセス
<お車>
圏央道・あきる野ICより12km、車で約25分
<電車>
・JR五日市線終点、JR武蔵五日市駅下車
・西東京バス(数馬、払沢の滝入口、小岩藤倉行き)約15分
・『森林村』バス停下車

お役立ちサービス・条件

手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OK
ペットOK携帯電話OK団体・貸切OK
無料

体験・遊び・アクティビティ

バーベキュー (BBQ)釣りプール
自転車天体観測・星空牧場
ホタルアスレチック遊具
カヌーボート川遊びハイキング
ドッグランクラフト体験味覚狩り
虫捕り季節の花ツリーハウス
年越しキャンプ

▼口コミ

キャンプ場の楽しみは何と言ってもバーベキューです。

家の中で食べる焼肉なんかとは違い、自然に囲まれて楽しむバーベキューは、なんとなく自然の味がするような気がして、より一層美味しく感じると思います。

私も家族も、いつもと違う環境に興奮したり、近所の温泉に行ったり、雄大な滝を眺めに行ったりと、本当にストレス発散できて楽しいキャンプ場でした。

全棟がシャワー、トイレ、キッチなど日常生活に必要な設備が完備されています。

木の香りに包まれ、別荘にいる気分でゆったりとくつろぐことができました。

また川原でバーベキューを楽しむこともでき、自然の中のんびりとした休日を過ごすことができました。

>>「コテージ森林村」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!

2015年4月OPEN!木の薫り漂うログコテージ

冷暖房・TV・冷蔵庫・浴室・洗濯機完備!屋根付きバーベキュー棟は日帰り、手ぶらで気軽に楽しむことができます。

あきる野市で60年以上営業している松村精肉店直営の宿泊施設なので、味、ボリュームともご満足いただけるバーベキューセットがあり好評です。

首都圏からアクセス抜群の秋川渓谷で、自然に囲まれながら、至福のひと時を、まるで別荘のような感覚で、楽しい時間を過ごせます。

秋川渓谷リバーティオ

秋川渓谷リバーティオの風景写真

▼所在地
東京都あきる野市小和田464-1

アクセス
<お車>
・中央道八王子ICより30分
・圏央道あきる野ICより20分
<電車>
・JR五日市線「武蔵五日市駅」下車
 檜原方面バス8分→徒歩10分

お役立ちサービス・条件

手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OK
ペットOK携帯電話OK団体・貸切OK
無料

体験・遊び・アクティビティ

バーベキュー (BBQ)釣りプール
自転車天体観測・星空牧場
ホタルアスレチック遊具
カヌーボート川遊びハイキング
ドッグランクラフト体験味覚狩り
虫捕り季節の花ツリーハウス
年越しキャンプ

▼口コミ

ペット同伴もOKですから、わが家の犬も一緒に連れてこれて、とっても良かったです。

また都会の夜空とは違い、星の輝きと多さにはちょっとびっくりしました。

子どもたちもハイキングや川遊びなどで、退屈することもなく良かったです。

>>「秋川渓谷リバーティオ」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!

アメリカンスタイルの、都市型アウトドアパーク

WILDMAGICの風景写真

都心に近い!ゆりかもめ新豊洲駅前にできた都市型アウトドアパークです!

手ぶらでも♪日帰りでも♪もちろん宿泊でも楽しむことが出来ます。

持ち込みも可能ですが、フルセットコースで本格的な本場欧米スタイルのバーベキューを楽しめるのは都心でもここだけの、今大注目のスポットです。

WILDMAGIC

▼所在地
東京都江東区豊洲6-1-23

アクセス
●電車でお越しのお客様
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線 新豊洲駅

●車でお越しのお客様 合 ]
晴海通り/都道304号線を豊
[ 築地方面からの場洲方面へ、晴海大橋南詰(交差点)を左折して都道484号線 入ってすぐ

お役立ちサービス・条件

手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OK
ペットOK携帯電話OK団体・貸切OK
無料

体験・遊び・アクティビティ

バーベキュー (BBQ)釣りプール
自転車天体観測・星空牧場
ホタルアスレチック遊具
カヌーボート川遊びハイキング
ドッグランクラフト体験味覚狩り
虫捕り季節の花ツリーハウス
年越しキャンプ

▼口コミ

 2回行きました。
4家族とランチプラン、会社の懇親会で2サイトを予約してディナープランです。
ランチプランでも4家族がお腹いっぱいになるだけのお肉がしっかり提供されてよかったです。
ただ2台の駐車スペースを使ってしまうと、子供達の遊びスペースも減るので、大人のバーベキューに最適と思います。
都会の学生がたくさん使っていました。
ディナープランは、2サイト隣同士で会社の懇親会を開催したのですが、夜景が最高でお酒がどんどんすすみました。
敢えて一言添えるとすれば、正直もらった明りでは暗すぎて、せっかくのおいしいお肉がどれくらい焼けたのか判別が難しかったです。
オフシーズンにグランピングを利用しました。

1月だったので寒さに怯えていたのですが、ブランケットあり、電気ストーブあり、風が冷たければテントの入口や窓も閉じれるので、全然寒くなかったです。

コース料理内の1ドリンクも温かな飲み物選べましたし、スープも熱々でした。
ミニバーベキューではお肉もその場で焼きますし。
自然を求めると物足りないキャンプ場ではありますが、都会でリフレッシュするには十分です。

トイレもキレイですし、冬のグランピング、オススメです。

>>「WILDMAGIC」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!

大島の中でも特に自然本来の姿が多く残る

海のふるさと村の風景写真

ここは大島の中でも特に自然本来の姿が多く残っていて、珍しい植物や生き物に出会うことが出来ます。

また海遊びや釣りもおもいっきり楽しんで、島の中でゆったりとした時間をすごすことができます。

海のふるさと村

▼所在地
東京都大島町泉津原野2-1

アクセス
東京・竹芝または熱海よりフェリー(東海汽船)。羽田または調布より飛行機(ANAまたは新中央航空)。

お役立ちサービス・条件

手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OK
ペットOK携帯電話OK団体・貸切OK
無料

体験・遊び・アクティビティ

バーベキュー (BBQ)釣りプール
自転車天体観測・星空牧場
ホタルアスレチック遊具
カヌーボート川遊びハイキング
ドッグランクラフト体験味覚狩り
虫捕り季節の花ツリーハウス
年越しキャンプ

▼口コミ

友人たちと常設されている鉄骨テントを予約して宿泊しました。
目の前に山と海があり大自然を思い切り楽しむことができました。ふらっと散歩をすると子鹿によくにたキョンがたくさん見れます。
キャンプファイアーもでき、お風呂もありました。
学校なんかで林間学校としていくにも最適でしょう。

マイナス点は少し遠いいということです。あとは近くに何もありません。お店が1箇所でもあればよかったと思います。

>>「海のふるさと村」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!

まとめ

東京都内で、バーベキューを手ぶらで楽しめるキャンプスポットを、厳選して4つ紹介してみました。

新豊洲の「WILDMAGIC」は、自然というより都会の風景を眺めながらですが、交通の便はとてもよいですね。

反対に「海のふるさと村」は、東京都でありながら、フェリーまたは飛行機でしか行けないという不便さはありますが、それもまた楽しみの一つではないでしょうか?

人気NO1は、奥多摩の「コテージ森林村」で、BBQもキャンプも大満足できるのではずです。

手ぶらでOKですから大きな装備も、わざわざ用意しなくてもいいですから、便利なだけでなく、片付ける手間も少なくて済みます。

お子さんと一緒の家族皆んなでという場合でも、キャンプ場内にありますから、様々な体験をした想い出は、一生もので大変喜んでくれるとおもいます。

是非、家族や大切な人との想い出づくりに、大自然の中でアウトドアの醍醐味を、楽しんでみることをおすすめします。

※記載内容に関しては投稿時点の情報です。ご利用の際は各キャンプ場へ直接お問い合わせをして、ご確認いただきますようお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました