ABCZの河合郁人さんがダメになった!着るビーズクッションとは?

ビーズクッション健康
記事内には広告が含まれます。

2023年1月27日放送のゴゴスマで着るビーズクッションが紹介されました。

実際着てみたABCZの河合郁人さんが”ダメになった瞬間!”

人をダメにする?家族みんなで”ゆるーく過ごせる”商品とは一体どんなものなのでしょうか?

ABCZの河合郁人さんがダメになった瞬間!

河合郁人さんが実際着てみた感想が「クッションに覆われている感じ」

「しかもこれ、自分の体温がこもるんで暖っかいんですよ」ということでした。

暖かグッズとしても使えそうです。

着るビーズクッション!

着るビーズクッションは2023年1月上旬、タキコウ縫製が自社のビーズクッションブランド「ハナロロ」から発売されました。

コンセプトは”いつでもどこでもダメになるクッション”

タキコウ縫製の広報担当者・滝川昇吾さんの話によると、『今年の頭から販売しましたが、当初はまったく売れていませんでした』ということです。

しかし1月24日のツイッターで、アニメグッズや雑貨などを紹介するアカウントが取り上げたことをきっかけに大きな注目が集まった影響なのか、いきなり注文が入り在庫切れになりました。

投稿が話題になった翌日の25日11時に在庫を補充した結果、累計30個売れたとのことです。

紹介するツイートは2万9000件のリツイート、7万300件を超える「いいね」が寄せられたそうです。

着るビーズクッションの着方

”着るビーズクッション”の着方は、ワンピースのように被って着用します。

顔と手足を出して立ち上がると底にビーズがたまり、ナスのような形になります。

また座ったり寝っ転がったりすると、姿勢に合わせた形で自由自在に変化します。

座ったときにお腹の上に残ったビーズは、携帯や本を持つ腕を支えることもでき、脱いだままではクッションとしても使用できます。

着るビーズクッションのカラーは?

カラーバリエーションは、

  • モスグリーン
  • ナチュラルベージュ
  • モカ
  • チャコールグレー

の4種類。

着るビーズクッションのサイズは?

大きさは、L・M・Sで、MとSは子供用サイズだそうです。

大人用Lサイズの重さは4キロほどで、大人でもずっしりとくる重さだそうですが、座ったり歩いたりには問題ないそうです。

Lサイズのメーカー小売り希望価格は、税込み1万7800円になっています。

着るビーズクッションがスッキリでも紹介!

まとめ

ビーズクッションは、中材のビーズの流動性で座る人に合わせた形になります。

そのため、一度腰を下ろすと動きたくなくなるとして、SNSを中心に「人をだめにするクッション」「人をだめにするソファ」などと人気を博しており、さまざまなメーカーから販売されています。

でも、着るビーズクッション!はさらにその上をゆく”ゆるーく過ごせる”という感覚までつたわりそうですね♪

しかも、寒い時期には快適に過ごせる保温効果もあるようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました