山梨県内の、手ぶらでキャンプができるおすすめスポットをご紹介します。
アウトドアの中でもキャンプとBBQは、家族みんなで楽しむことができて大人気ですね。
特に春から夏、秋にかけては、お子さんと連れ立って、一緒に楽しめるアトラクションも多く、お出かけするいいチャンスかもしれません。
でも、いざキャンプの道具を揃えるとなると、お金も結構かかるし、保管する場所にも一苦労してしまいそうです。
そこで何かいい方法はないかな?と、考えているお父さんもいることでしょう!
尻込みしていては、お子さんにいつまでたっても、楽しい想い出を残してあげることが出来ません。
だったら、手ぶらでキャンプができる場所があったら、すぐにでも出かけられますね。
手ぶらでキャンプができる!山梨のおすすめスポットランキング
ちょっと足を伸ばせば大自然のなかで、本格的なアウトドアのキャンプが楽しめて、お肉や野菜の味までも特別美味しく感じられるはずです。
特にお子さんには、家族の楽しい想い出として、いつまでも心のなかに残るのではないでしょうか?
そこで今回は、手ぶらでキャンプを楽しめる、山梨の口コミ数ランキングTOP7をご紹介します。
手ぶらでOKですから、道具を揃えたり面倒な準備の必要もなく、後片付けも簡単に済ませることができますから、手軽さついでに思いっきり楽しむことがことが出来ます。
※各キャンプ場の口コミを紹介していますが、感想には個人差がありますので、相対的に判断する際は、詳細ページを御覧ください。
〔ゆったり・のんびり・ゆっくり〕小さなファミリー向
13,000坪の広大な敷地に1日約36組の、小さなファミリー向きのオートキャンプ場です。
いつ来ても〔ゆったり・のんびり・ゆっくり〕とお楽しみいただけます。
一家族づつ、ゆっくりと気兼ねなくお過ごし頂きたいため、2家族でのご利用は「2ファミリーサイト」のみです。
他のサイトやキャビン等の組み合わせによるご利用、1箇所に集まってのお食事や宴会、複数予約やグループ・団体でのご利用は、お断りさせて頂いております。
直火・石油系合成洗剤の使用は禁止です。
Foresters Village kobitto
所在地
山梨県北杜市武川町柳沢3802
アクセス案内
●車●
中央自動車道 須玉IC下車 約25分
中央道須玉インターが近い。
東京方面からの方は韮崎インターからの方がわかりやすいです。
インターから国道20号までの間に大きなスーパー・ホームセンターが各2軒あり、お買い物されるのに便利です。
どちらからも国道20号経由で大きな看板がいっぱいある「フレンドパークむかわ」(キャンプ場)を目指すとわかりやすいと思います。
フレンドパーク前からは、一本道ですが一ヵ所三景園さんとの分かれ道を左直進。
途中から舗装がなくなりガタガタと砂利道なり、民家・別荘地の前が一部狭くなっていますので、ゆっくりとお通り下さい。
大型車の方は、お電話にてお問い合わせ下さい。
駐車場
各サイト以外に10台
乗り入れ可能車両
乗用車/キャンピングカー
営業期間
シーズン営業
2017年 4月15日 ~ 2018年 1月5日
(1月5日宿泊分まで可能)
定休日
定休日あり
不定休
チェックイン
午後2時~午後6時
チェックアウト
午前9時~午前11時
カード利用不可
利用タイプ
宿泊
施設概要(料金)
<施設利用料>
大人(中学生以上) :540
子供(小学生) :324
幼児(3歳以上) :216
ペット(予約時に申請) :0
(当日・未申請) :540
<オートキャンプサイト>
こびっとサイト(電源なし):4,860~(7月オープン予定)
フォレストサイト(電源付き):5,400~
リバーサイト(電源付き):6480~
2ファミサイト(電源なし):9,720~
2ファミサイト電源付き:10,800~
ゆったりサイト(電源なし):6,480~
のんびりサイト(電源なし):6,480~
すもーるサイト(電源なし):2,700~
すもーるサイト電源付き:3,780~
ライダーズサイト(電源なし):1,080~
テンマクサイト(常設テント・電源なし):12,960~※今季限定
<キャビン>
ログまつぼっくり:19,400~
(定員6名:車1台)
ログ くるみ:16,200~
(定員4名:車1台)
ログ どんぐり:14,040~
(定員3名:車1台)
ドッグキャビン:16,200~※今季限定
(定員4名:車1台)
レンタル
レンタル品のご予約は、電話受付(午前9時~午後6時)のみです。
[キャンプ場へのご質問・ご要望] に記載いただいても予約は取れません。
テ ン ト 3,500円 / 泊
タ ー プ 2,000円 / 泊
スクリーンタープ 3,000円 / 泊
テントマット 500円 / 泊
シュラフ(寝袋) 500円 / 泊
BBQコンロ 1,000円 / 泊
焚 火 台 1,000円 / 泊
テーブル 1,000円 / 泊
チ ェ ア 500円 / 泊
ランタン(燃料付) 1,500円 / 泊
ツーバーナー(燃料付)2,000円 / 泊
ダッチオーブン 1,000円 / 泊
毛 布 300円 / 泊 他
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
緑が深くすぐ横に川が流れていて、川からの風が涼しく気持ち良かったです。
ゆったりサイトを利用しましたが、木陰が多く夏でも過ごしやすいと思います。
立地(目的地まで行きやすいか)
ナビで出てこない場合は、フレンドパークむかわを入れるとわかりやすいです。
フレンドパーク入口向かいの駅を進んで、三景園との分岐点に看板があります。
そこから先はしばらく砂利道が続くので車高が低い車は注意が必要です。
サービス(適切な対応をしているか)
オーナーご夫婦のお人柄が良くとても気持ち良く過ごすことができました。
ゴミはきちんと分別すればほとんど捨てることができるので助かります。
設備(各設備は整っているか)
すべての設備が新しくキレイで、今まで行った中で一番快適なキャンプ場です。
トイレはウォシュレット、シャワー室もあり、流しからは温水、管理棟も明るく広く、サイトの地面は細かい砂利で水捌けが良さそうです。
管理(清掃・整理整頓されているか)
キャンプ場全体、どこに行ってもとにかくキレイで清潔感があります。
夏なので当然虫は出ますが、トイレや炊事場では見かけませんでした。
女性受けは間違いなく良いと思います。
周辺環境(施設周辺の充実度)
車15分圏内に3ヶ所温泉があるようで、うち2ヶ所はフロントで割引券がもらえます。
民宿みはらしと尾白の湯の2ヶ所を利用しましたが、民宿のほうは古き良き昭和な風情、尾白の湯は設備の整ったスーパー銭湯という感じです。
>>「Foresters Village kobitto」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
川の遊びから山の遊びまで、自然の遊びを満喫
「ほうれん坊」の語源である「ほうれる」は、「外で遊ぶ」を意味する小菅村の方言です。
小菅川を望む吊り橋を渡り、おかえりなさい。
大自然と川のせせらぎのもと、川の遊びから山の遊びまで自然の遊びを満喫でき、様々な宿泊施設も揃った「ほうれん坊」です。
キャンプビギナーの方も、レンタル用品が充実してますので、ご安心ください。
※食材のみ、お越しになる前にご購入下さいませ。
自然に親しむ心で、自分流の時間を心ゆくまで満喫ください。
ほうれん坊の森キャンプ場
所在地
山梨県北都留郡小菅村2402-2東部森林公園
アクセス案内
▼電車・バス利用の場合
・JR中央線(新宿〜立川40分)JR青梅線(立川〜奥多摩100分)
・西東京バス 「奥多摩駅」発、小菅の湯行 「東部森林公園」下車:約40分
※1日4本、奥多摩駅からバス(西東京バス)が出ています。
※平日・土日とも 4本、いずれもだいたい3時間置きです。時刻表は西東京バスHPでお調べください。
▼車でお越しの場合
・中央高速・上野原I.Cより約50分、大月I.Cより約40分
・圏央道・日の出I.Cより約60分
・青梅市街より、青梅街道で約60分
・あきる野市街より、奥多摩周遊道路で約60分
施設名:東部森林公園キャンプ場『ほうれん坊』
駐車場
50台収容
乗り入れ可能車両
乗用車
営業期間
シーズン営業
3月~11月中ごろまで営業。
定休日
定休日あり
不定休
冬季キャンプ場閉場。
チェックイン
14:00~17:00まで(17:00以降は要ご連絡)。時間内にお越しいただけない場合はキャンセル扱いとさせていただき、お断りする場合がございます。
チェックアウト
キャビン・バンガロー 9:00~10:00
テント・オートサイト 9:00~11:00
カード利用不可
利用タイプ
宿泊
施設概要(料金)
基本料金 + 施設使用料(ご利用人数)=宿泊料金になります。
例)バンガロー6畳 大人2人 子供1人のご利用は
(基本)¥5400 + (施設)¥5400(大人2160×2 + 子供1080×1)
=(宿泊代)¥10800
【(宿泊)バンガロー・キャビン】
▼バンガロー
・小:6畳(4人用)
¥5,400(基本) + ¥2,160(中学生以上) ¥1,080(5才~小学生)
・大:10畳(6人用)
¥7,560(基本) + ¥2,160(中学生以上) ¥1,080(5才~小学生)
▼キャビン
・小:20畳(8人用)1F:洋6+和4.5、2F:9.5
¥21,600(基本) + ¥2,160(中学生以上)¥1,080(5才~小学生)
・大:28畳[フローリング12畳+畳16畳](16人用)1F:洋12+和5+和3、2F:和8
¥32,400(基本) + ¥2,160(中学生以上)¥1,080(5才~小学生)
【(宿泊)キャンプサイト】
▼オートキャンプ
・1区画(車1台+テント+(タープ))
¥4,320(基本) + ¥1,,080(大人)¥540(小学生)
▼テントサイト
・1張分(4人用)
¥3,240(基本) + ¥1,080(大人)¥540(小学生)
【その他料金】
▼駐車料金
キャビン・バンガロー 1棟宿泊につき、1台無料
オートサイト1区画宿泊につき、1台無料(ただし指定場所に限る。)
・1泊2日/大型バス ¥ 4,320/テントサイト ¥ 540(1台目から有料)
乗用車 2台目以降からは1台につき
キャビン・バンガロー ¥1,080
オートサイト ¥ 540
レンタル
▼宿泊用品
・テント(3人用)~テント(6人用) 寝袋 タープ マットレス・シーツ 毛布 枕 銀マット ランタン(LED・ガス) 等キャンプ用品一式あり
▼バーベキュー用品
・自在鍵付き囲炉裏 石窯 鉄板(フライ返し付) 金網 ナベ(おたま付) 大釜(2〜4升) 飯盒 電気炊飯器 折り畳みイス BBQコンロ BBQテーブル 焚き火台 うちわ 炭用トング 食用トング ボール しゃもじ ガスバーナー 軍手 フライパン・包丁・まな板等、調理器具
▼食材、消耗品の販売
自家製お味噌 缶ビール 瓶ジュース(烏龍茶 コーラ ジンジャーエール オレンジジュース) 洗剤スポンジセット 着火剤 軍手 蚊取り線香(2巻) 蚊取り線香セット(ケース+2巻セット)等
▼常時販売
・薪¥540(一束) ・木炭¥540/kg
*レンタル品のご予約はお電話でも承っております。
その為、在庫数が日々変動しております。
ご予約時に、オプション品が選択できましても
すでに在庫がない場合もございます。
その際は、こちらからご連絡させていただきます。
あらかじめ、ご了承くださいませ。
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
川ゾーンのNo3に1泊。木々に覆われていて夏でも気持ちよさそうでした。
また、河原は目の前でサイトから水遊びをしている子供たちをある程度見えたので安心でした。
目の前の川では釣りもできて、ヤマメと岩魚が釣れました。
寝ている時には清流の流れる音が気持ち良いです。
サイトの注意書き通り、ブヨが多く発生しており河原で3か所刺されました。
立地(目的地まで行きやすいか)
神奈川からは約2時間。遠くは無いですが圏央道日の出ICから向かう山間道路はカナリ曲がりくねっているので子供は車酔いしてしまいました。
近傍の「小菅の湯」は車で10分弱で近からず遠からず。
サービス(適切な対応をしているか)
電話での問い合わせ時やチェックインなど、スタッフさんの対応は良かったです。
また21時には見回っていただいて消灯や周りへの配慮を促すなどされていて好感を持ちました。
それでも夜中まで騒いでいた方がいたのが残念ですが。
設備(各設備は整っているか)
トイレ(和・洋:各1)や水場などはサイト傍に配置されていたので良いです。
水道の水ですが、たぶん空気(気泡)が含まれていて白濁しているように見えました。
しばらく放置すると消えるので私は気にしませんでしたが、注意書き等の張り紙でもあれば安心できると思います。
また小さな子供が遊べるちょっとした遊具があり楽しんでいました。
一方、五右衛門風呂?もありましたが、かなりオープンな場所にあるので、水着着用でないと入れないかな??と思います。
管理(清掃・整理整頓されているか)
フロントやサイト、トイレ、水場は綺麗に清掃されていました。
スタッフの方々が頻繁回っているのを見かけたので、その際清掃などされているのだと思います。
周辺環境(施設周辺の充実度)
近くの小菅の湯に併設されている道の駅??にあるイタリアンは美味しかったです。
お風呂も泉質はアルカリ性が高く、肌に良さそうです。
小さな子供たちが遊ぶような施設は無い(見つからなかった)ので自然と遊ぶことを目的にすると良いと思います。
その他(上記以外の施設に関する事項)
たまたまかもしれないですが、グループでの利用者が多くいるな、との印象です。
なのでモラルのある方々が多いと雑音が少なく自然と戯れられると思います。
またサイトは深い部分に石?岩?が所々あるようでソリステ30を何度か打ち直しました。
>>「ほうれん坊の森キャンプ場」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
富士山の麓 河口湖ICから約10分!自然体験ができるキャンプ場
【トレーラーハウス宿泊希望のお客様へ】
※日本国内において大災害が発生した場合は、被災された方々の仮設住宅、仮設店舗等、災害支援活動に使用することを目的に、災害時出動型トレーラーハウスとして運営しております。
当方の事情により、宿泊予約をお取り消しせざるを得ない場合が発生致しますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。
清水国明の森と湖の楽園
所在地
山梨県南都留郡富士河口湖町小立5606
アクセス案内
中央道・河口湖ICより4km、車で約10分。
駐車場
無料
乗り入れ可能車両
乗用車
営業期間
定休日なし
チェックイン
15:00
チェックアウト
10:00
カード利用可
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
●宿泊施設●
テントキャンプ・・・5,500円~11,500円(繁忙期)
手ぶらキャンプ・・・16,000円~17,000円(繁忙期)
トレーラーハウス・・・8,000円~56,000円(繁忙期)
和室・・・7,500円~25,000円(繁忙期)
※特別企画料金有り
●その他●
入場料・・・大人(中学生以上)800円 小人(小学生)500円 幼児無料
日帰りバーベキュー・・・2,760円~3,690円(大人)
駐車場・・・無料(基本1棟ご利用に付き1台。ご利用人数により2台まで可)
レンタル
キャンプ用品、寝袋、バーベキュー用品、調理用品など貸し出しあり
販売:薪、炭など
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
とても楽しく快適にすごせました!普段味わうことの出来ない自然をたくさん感じられ、また施設の方もとても親切で良かったです!
立地(目的地まで行きやすいか)
ナビ設定が書いてある通り幼稚園なので、そこから一瞬どこ?!となりましたが、まっすぐなので分かりやすいです
サービス(適切な対応をしているか)
手ぶらでキャンプを利用しました!朝方は冷えるとのことで2歳の子どももいたので寝袋を多く貸してくれてありがたかったです
設備(各設備は整っているか)
トイレも綺麗だし、お風呂も混んではいましたが良かったです!!
管理(清掃・整理整頓されているか)
敷地内には落ちているゴミもなく、借りた寝袋もしっかりと天日干しされていて、テント内もとても綺麗でした!!
周辺環境(施設周辺の充実度)
近くに観光スポットもあり、良かったです!!
スーパーも温泉もホームセンターもあり、書い忘れや現地調達にも助かります!
>>「清水国明の森と湖の楽園」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
キャンプで何が要るの?何をするの?そんなビギナーにも安心
八ヶ岳南麓に位置します☆近くにはお買い物が出来るお店もあります♪
場内は60%がカラマツ、あとの40%がヒノキとアカマツ、クリの木で囲まれ、まるでアロマのような香り漂ってきます。
キャンプで何が要るの?何をするの?そんなビギナーにも安心のキャンプ場です♪
【ダイレクトレンタル対応!手ぶらキャンプも楽しめます♪】
なっぷダイレクトレンタルの他、キャンプ場でもキャンプはこれから!という方にも気軽に来ていただけるよう、『お得なレンタルセット』もご用意しております♪
(9,000円/テント ・ シュラフ4人分、ツーバーナーコンロ、コッフェルフライパンセット、テーブルセット)ご質問などありましたら、ご相談ください♪
各種のクラフトや料理体験も充実しており、キャンプ場自慢の「ソーセージ作り」や「スモーク作り」をお子さんを一緒に楽しみ、夜のおつまみを確保するのはいかがでしょう?
ステンドグラスや苔球など、インテリアにぴったりなお土産のクラフト体験も大人気です!
ウッドペッカーキャンプ場
所在地
山梨県北杜市須玉町上津金2449-5
アクセス案内
中央自動車道須玉(長坂)ICより13km、20分
駐車場
15台
乗り入れ可能車両
乗用車/トレーラー/キャンピングカー
営業期間
シーズン営業
2017年4月22日~11月5日
※2ヶ月前の1日より予約受付いたします。
定休日なし
期間中無休
チェックイン
12:00~ (連休・夏休みは14:00~)
チェックアウト
~13:00 (連休・夏休みは~11:00)
カード利用可
VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
【入場料】
大人:800円
子ども:600円
ペット:400円(5匹まで)
【オートキャンプサイト:スペース料】
(テント持込)2,600円
【レンタルキャンプサイト:スペース料】
(+レンタル料)7000円
☆クーポンのご利用不可
【BBQ棟:イス・テーブル付き】
3,000円
※日中3~4時間利用料金(最大40人収容)
【環境料】
200円
※1組につき、指定ゴミ袋1回目無料(~2泊分)
2回目から50円/1袋
【クーポン及び特典のご利用不可】
レンタル
テント、シュラフ・テーブルセット・2バーナーコンロ・BBQセット・ランタン・蛍光灯・タープ・スモーク缶・ダッジオーブン(手ぶらでキャンプOKです) など
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
アスレチック系の遊具が充実していて、子ども達はとても楽しんでしました。
なので、満足なのですが、「自然環境が充実していたか」というと、川などがあるわけではないので、「普通」とさせて頂きました。
立地(目的地まで行きやすいか)
インターからも近く、途中に「おいしい学校」といった施設もあり、満足でした。
サービス(適切な対応をしているか)
テントもトイレも凄くきれいなので、キャンプ初心者の方には非常にいいのではないでしょうか。
オーナーの接客も、非常に良かったです。
設備(各設備は整っているか)
炊事場では、お湯も出て便利。トイレもとてもきれいで、小さい子どもがいても安心でした。
管理(清掃・整理整頓されているか)
テントはとてもきれいで、2歳の子どもも、全く嫌がらずにテント生活を楽しんでくれました。
周辺環境(施設周辺の充実度)
インターからの途中でスーパーもあり、「おいしい学校」でも、買い物ができたり、とても便利でした。
>>「ウッドペッカーキャンプ場」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
南アルプスの自然に囲まれた子どもにやさしいファミリーキャンプ場♪
都心から約2時間☆新緑溢れる雑木林に最高の透明度の大武川。
大武川が近いので、綺麗な水で遊ぶことも出来ます。
ウイスキー『白州』の工場は車で約10分。
手に入れたウイスキーと共にアカマツ林の中でゆっくりキャンプはいかがですか?
ジャグジーやお風呂、ママに嬉しいお湯の出る炊事場やランドリーもあります。
夏にはクワガタも沢山居ます!
オートリゾートパーク・ビッグランド
所在地
山梨県北杜市白州町大坊1131
アクセス案内
・須王I.Cより 約20分
・韮崎I.Cより 約25分
・小淵沢I.Cより 約25分
駐車場
利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れ可能)
乗り入れ可能車両
乗用車/トレーラー/キャンピングカー
営業期間
シーズン営業
4月18日~11月下旬
定休日なし
期間中無休
チェックイン
13:00(トレーラーハウス14:00)
チェックアウト
11:00
カード利用不可
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
【オートキャンプ】
5,100円/車1台:5名
※5,900円/車1台:5名
※ ハイシーズン:GW、7、9、10月の連休と夏休み
<AC電源使用料:1,000円>
【ログキャビン(5名)】
・9,800円(デッキなし)
・13,800円(デッキ付き)
【トレーラーハウス(5名)】
[29フィート]
・18,000円~22,000円
[35フィート]
・24,000円
【プチキャンピングカー(4名)】
・10,000円
レンタル
テント、キャンプ用品、寝具、バーベキュー用品、調理用品、スモーク缶(スモークウッド付)、MTB など
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
木が多く、気持ちの良い森の中のキャンプ場です。
サイトは区画されていますが、木々を上手く利用して自然な感じに配置されています。
3分ほど歩くと大武川があり、川遊びや釣りも楽しめます。自然の中なので、タヌキ、猿などが出没することがあります。
立地(目的地まで行きやすいか)
中央道の小渕沢、須玉、韮崎いずれのI.C.からも30分以内で到着できると思います。
キャンプ場に近づくと細い道もありますが、それほど苦にはなりませんでした。
サービス(適切な対応をしているか)
とても気さくで対応の良いオーナーさんをはじめ、従業員の方は皆様対応が良く、親切でした。
夜には子供向けの上映会があり(時期によるかもしれませんが)、つかの間の大人の時間を過ごせました。
また、チェックアウト時に子供にポップコーンを頂くなど、子連れにも優しい安心できるキャンプ場です。
水道水は飲用可能で白州の水でおいしいです。
設備(各設備は整っているか)
必要なものはそろっています。炊事場はお湯がでる蛇口もあります。
風呂は貸し切り家族風呂が2か所。
30分交代でチェックイン時に空いている時間を予約して行くので、早めのに行くのがお勧めです。
ゴミは朝、回収の時間があり、スタッフ立会いで分別して回収してもらえます(大型のものや、ビンは不可)。
管理(清掃・整理整頓されているか)
炊事場、トイレなども綺麗にされていますし、木々の中のサイトも綺麗でした。
周辺環境(施設周辺の充実度)
近くに道の駅白州があり、地元の野菜や果物などが購入でき、道の駅のすぐ横にスーパーもあるので食材などは十分にそろいます。
車で20分圏内に複数個所の日帰り温泉や入浴のみで利用できる宿などがあり、連泊であれば日替わりで楽しめます。
その他(上記以外の施設に関する事項)
夜、恐らくタヌキにテント内に置いていた生ごみを下の隙間から荒らされました。
翌日夜も近くまで来ているのに遭遇しました。ゴミはまとめて夜は車の中やコンテナに入れておくことをお勧めします。
>>「オートリゾートパーク・ビッグランド」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
南アルプス麓の谷合にある、自然環境豊かな高規格キャンプ場
東京から車で約2時間!ビギナーでも手軽に楽しめちゃいます。
南アルプス麓の谷合にある、自然環境豊かな高規格キャンプ場です。
遊びは、『場内で流れる川での水遊び・釣り・バーベキュー・クラフト体験や各種体験』満載!
施設もオートキャンプからコテージ・バンガロー・ロッジ、ドッグランと用途に合わせてどうぞ~♪
楽しみいっぱいに沢山遊んだ後は、露天風呂でほっこり・まったり自然の中で過ごしませんか?
市街にも近いから、利便性も抜群な場所です。
ウエストリバーオートキャンプ場
所在地
山梨県南アルプス市須沢131
アクセス案内
中央道昭和甲府インターから25分
駐車場
100台(無料 )
乗り入れ可能車両
乗用車/キャンピングカー
営業期間
シーズン営業
3月~11月(冬期期間の12月~2月は休業)
定休日なし
※不定休あり、要確認
チェックイン
14:00~17:00 ※アーリーチェックイン有(要事前予約)
チェックアウト
8:00~11:00(キャンプ泊は~12:00) ※ロングスティ有(要事前予約)
カード利用不可
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
≪宿泊料金≫
[宿泊料金計算]
A(宿泊料金)+B(その他追加料金)=合計料金
[A.宿泊料金]
公式HPにてお得な宿泊料金の各種プランあり。
▼宿泊基本料金▼(参考)
・オートキャンプサイト(6,900円~)
・キャンピングロッジ(17,700円)
・シンプルロッジ(16,800円)
・バンガロー(19,800円)
・コテージ(34,500円)
※宿泊料金には、大人2人の宿泊料金と車1台の駐車料金を含む
[B.その他追加料金]
宿泊料金大人…1,800円/1ひと※1サイトにつき3人目以降
駐車料金…1,000円/1台 ※1サイトにつき2台目以降
ペット料金…1,000円/1匹 ※1サイトにつき3匹目以降
※ペットは一部のテントサイトのみ同伴可(Aサイト&Fサイト)
≪釣り料金≫
[1日券]
▼えさ釣り▼
・ニジマス 2,900円
・イワナ、ヤマメ 4,100円
▼フライフィッシングルアーフィッシング▼
・4,100円
[半日券]
▼えさ釣り▼
・ニジマス 2,000円
・イワナ、ヤマメ 3,100円
▼フライフィッシングルアーフィッシング▼
・3,100円
※1日券は7:00~17:00
※半日券は7:00~12:00or12:00~17:00
※えさ釣りは受付毎の放流です。
放流量は1日券で1kg、半日券で0,5kgです。
※フライフィッシング、ルアーフィッシングは常時放流の為受付毎の放流はありません
≪その他料金≫
・シャワールーム 200円/3分(24H)
・ランドリー 200円/回(洗剤は別途)
・乾燥機 100円/30分
・つかみ取り池 1,500円/30分
(ニジマス4匹付き+300円/匹)
レンタル
・テント(4人用)/タープ/マット(2枚)/寝袋/毛布/毛布(厚手)/布団セット(敷・掛布団、枕、毛布)※建物泊用/なべ/テープル/イス(1人掛け)/イス(長椅子)/ランタン(電池式)/ライト(電気式)/延長コード/ブルーシート/ガスコンロ(1つ口)/ダッチオーブン(10インチ)/鉄板・中/炭用トング/食材用トング/炊飯器/フライパン/ヤカン/包丁・まな板セット/おたま/フライ返し(2本組)/しゃもじ/ザル/ボール/
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
キャンピングロッジに泊まりました。少し先の目の前に川が流れ、連休明けの為かサイトに泊まってる方もいなかったのですごい開放感がありました笑
子供も大きなキリギリスを捕まえたり、一般道路からキャンプ場入り口までの敷地?の道路を夜8時すぎに歩いていると、野生のホタルを発見!初めてホタルを見て子供も喜んでいました。
気温は7/17で夜の外はちょうど良い気温でしたがロッジの中は少し暑く感じました。
川の水温は結構目が覚めるくらい冷たい水温だったので遊ぶには一時間くらいが限界でした。
立地(目的地まで行きやすいか)
横浜から笛吹市からの富岳風穴へ寄り道してきたので時間はよく分かりませんが、道に迷うこともなく、キャンプ場の近くになると看板も分かりやすいところにあったので迷い用はないです
サービス(適切な対応をしているか)
受付の方もすごい物腰の柔らかい方で丁寧に説明してくれて好印象でした。
カブトムシを捕まえられる場所はないかと聞いた時も内緒で教えていただけました。
川で遊んでいるときに落とし物などを拾っていた従業員の方もすごく気さくに話しかけてくれて、川で遊んだボートを持って帰るときにトラックですれ違った時もロッジまで運ぼうか?と声をかけて下さり、すごい嬉しかったです。
設備(各設備は整っているか)
自分たちの泊まってるロッジ近くの炊事場はきれいでした
炊事場には生ゴミを捨てるようの小さめのごみ袋が備え付けられていました。
トイレは一度、靴を脱いでサンダルに履き替えてからドアを開けてトイレルーム?に入ってから個室に入るので大きな虫などはいなく、綺麗なトイレでした。
管理(清掃・整理整頓されているか)
初キャンプだったので比べようがないので分かりませんが炊事場、トイレはキレイだと思います。
汚ならしさは全くありませんでした。
周辺環境(施設周辺の充実度)
キャンプ場から15分かからない?くらいの場所にイオン系列のビッグと言う大きいスーパーがありました。
他にユニクロ、DAISO、ホームセンターがあったので買い忘れをしたときには便利だと思います。
その他(上記以外の施設に関する事項)
川でのさかな釣りは半日券竿一本で朝7時から8時30分で6匹釣れたので時間のある方はもっと釣れるかもしれません。
とってもおいしかったです(*´-`)
家族はパパ、妊娠8ヶ月ママ、3歳、5歳の男の子で行きましたが楽しめました。
>>「ウエストリバーオートキャンプ場」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
西湖を満喫できる、ドッグランなども充実したキャンプ場
西湖の湖畔で大自然を感じながら爽やかなキャンプを楽しんでいただけます。
宿泊施設もテントサイトのほか、コテージやパオ、そしてドッグランを伴った宿泊サイトもあり、ペット連れの方もアウトドアライフを満喫できるでしょう。
手ぶらキャンプセットや、マウンテンバイク、釣り竿などレンタルも充実しています。
PICA富士西湖
所在地
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-1
アクセス案内
●車●
中央自動車道 河口湖IC下車 約30分
駐車場
有(サイト内へ乗り入れ可能)
乗り入れ可能車両
乗用車/キャンピングカー
営業期間
シーズン営業
6月〜10月
定休日あり
水曜(繁忙期間は無休)
チェックイン
14:00~19:00
チェックアウト
7:00~11:00
カード利用可
VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
利用タイプ
宿泊
施設概要(料金)
●宿泊施設●
テントサイト・・・1,800名(2名・オフシーズン)〜8,500円(繁忙期)
オートサイト(電源付き)・・・1,400円(2名・オフシーズン)~8,500円(繁忙期)
キャンピングパオ・・・6,900円~(2名・オフシーズン)~24,700円(繁忙期)
コテージ・・・7,900円~56,300円(繁忙期)
トレーラーコテージ・・・17,900円~43,100円(繁忙期)
※各種タイプ、シーズン料金あり
●その他●
ペット(犬)・・・1頭1,000円〜1,900円(繁忙期)
レンタル
焚き火セット・・・850円
薪トート&ナタ・・・350円
ランタン・・・1,000円
焚火台・・・700円
火おこし器・・・350円
コット(折りたたみ簡易ベッド)・・・600円
寝袋・・・600円
シーツ・・・100円
毛布・・・400円
ツーバーナーコンロ・・・1,200円
ダッチオーブン・・・8インチ 600円〜12インチ 800円
網・・・400円
鍋セット・・・1,000円
やかん・・・400円
皿セット・・・700円
皿・食器セット・・・700円
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
TENBAサイトを利用。
サイト内に木がほとんどないので開放的です。
サイト内に車両の乗り入れは出来ませんが、近くに駐車場があるので問題ならないと思います。
共用の電源もあり便利です。炊事場までは少し歩きますが屋内で温水も出ます。
また、サイト出入口の横に水道もあります。
立地(目的地まで行きやすいか)
河口湖インターから近く、途中にフォレストモール富士川口湖というショッピングモールがあるので食材準備も簡単です。
サービス(適切な対応をしているか)
ゴミ置き場だけでなく炭の廃棄容器も完備しています。
チェックアウトもテントサイトは12時までと比較的遅く、ゆっくりとした撤収作業が可能です。
設備(各設備は整っているか)
キャンプ場にありがちなコインシャワーではなく、小さいながらも湯船と洗い場があります。
ドックランにも犬用のシャワーコーナーもあり、設備は充実しています。
管理(清掃・整理整頓されているか)
スタッフが常駐していて、きちんと管理されています。
一つ難点なのが炊事場のステンレステーブルの天板に水が溜まりやすく洗った食器の置き場に困ることがあります。
周辺環境(施設周辺の充実度)
GWの芝桜の時期だけは、大渋滞してキャンプ場まで辿りつくのが困難になります。
なるべく迂回路を調べていくことをお勧めします。
>>「PICA富士西湖」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
まとめ
手ぶらでキャンプができる!山梨の口コミ数ランキングTOP7は、いかがでしたか?
わざわざキャンプの機材や道具を購入することもなく、片付ける手間も少なくて、手軽に出かけることができます。
また中には、BBQの食材もセットになったコースがあったり、現地調達が可能だったりと、あらかじめ買い出しして、持って行く必要のない場所もあります。
お子さんと家族の想い出も、お肉や野菜を一緒に焼いて食べるというプロセスがあるからこそ、よりいっそう美味しく感じられるのではないでしょうか?
是非、あなたの大切な子供や家族、恋人との想い出づくりに、気軽に行ける手ぶらキャンプで、大自然の中のアウトドアの醍醐味を楽しんでみてください。
※記載内容に関しては投稿時点の情報です。ご利用の際は各キャンプ会場へ直接お問い合わせをして、ご確認いただきますようお願い致します。
コメント