長野県内の、手ぶらでキャンプができるおすすめスポットをご紹介します。
アウトドアの中でもキャンプとBBQは、家族みんなで楽しむことができて大人気ですね。
特に春から夏、秋にかけては、お子さんと連れ立って、一緒に楽しめるアトラクションも多く、お出かけするいいチャンスかもしれません。
でも、いざキャンプの道具を揃えるとなると、お金も結構かかるし、保管する場所にも一苦労してしまいそうです。
そこで何かいい方法はないかな?と、考えているお父さんもいることでしょう!
尻込みしていては、お子さんにいつまでたっても、楽しい想い出を残してあげることが出来ません。
だったら、手ぶらでキャンプができる場所があったら、すぐにでも出かけられますね。
手ぶらでキャンプができる!長野のおすすめスポットランキング
ちょっと足を伸ばせば大自然のなかで、本格的なアウトドアのキャンプが楽しめて、お肉や野菜の味までも特別美味しく感じられるはずです。
特にお子さんには、家族の楽しい想い出として、いつまでも心のなかに残るのではないでしょうか?
そこで今回は、手ぶらでキャンプを楽しめる、長野の口コミ数ランキングTOP5をご紹介します。
手ぶらでOKですから、道具を揃えたり面倒な準備の必要もなく、後片付けも簡単に済ませることができますから、手軽さついでに思いっきり楽しむことがことが出来ます。
※各キャンプ場の口コミを紹介していますが、感想には個人差がありますので、相対的に判断する際は、詳細ページを御覧ください。
手ぶらで楽しめる「かんたんパック」も大人気!ファミリー向
標高1,030mで、コンビニ・スーパーまで車で10分!
周辺には日帰り温泉多数!初心者やファミリーには「かんたんパック」がオススメです!
木曽駒ケ岳山麓の清涼な立地でありながら木曽福島市街地も近く、周辺には観光地や日帰り温泉も多数あります。
テントサイトやバンガローで、大自然を満喫できます!
キャンピングフィールド木曽古道
所在地
長野県木曽郡木曽町福島3-1
アクセス案内
中央道 伊那I.Cから60分/中津川I.Cから70分
木曽町福島町内まで車で10分
JR中央本線「木曽福島駅」からタクシーで10分¥2000位
駅からのバス路線なし
駐車場
・普通車約80台
・大型バス2台(場外駐車場・管理棟まで徒歩5分)
・マイクロバス、キャンピングトレーラー駐車可
乗り入れ可能車両
乗用車/トレーラー/キャンピングカー/バイク
営業期間
シーズン営業
【2017シーズン】4/29(土)~10/29(日)(管理棟営業時間9:00~19:00)
定休日なし
臨時休業あり
チェックイン
14:00
チェックアウト
11:00
カード利用不可
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
【入場料(¥500/1名)】
キャンプ場利用者全員(3歳以上)対象
【オートキャンプサイト(テント持込)】
¥3,000 ※区画あり
【バンガロー】 ※全バンガロー禁煙
・スタンダードバンガロー(4人用) ¥6,000(ペット同伴可)
・木曽ごぼくバンガロー(4名用) ¥7,000(ペット同伴不可)
・8人用バンガロー「おんたけ」「いろり庵」(台所・冷蔵庫・ガス台付) ¥15,000
【オススメ手ぶらで楽ちん『かんたんパック』】
¥5,000/1名1泊
※入場料・宿泊料込み、寝具・夕食材・食器。近隣温泉入浴券付でかんたんキャンプ!(ご利用は2名様から)
レンタル
※レンタルは1泊ごとの料金です(税別)
・毛布(1枚) ¥200
・スリーピングマット ¥200
・寝袋(大人用・子供用あり) ¥500
・カセットコンロ(ガス1本付) ¥500
・包丁・まな板セット ¥300
・ハンゴウ(4合炊き) ¥500
・なべ・やかん・フライパン 各¥300
・炊飯ジャー(3合炊き) ¥1,000
・ダッチオーブン ¥1,000
・LEDランタン(電池込) ¥500
・鉄板 ¥500
・折りたたみテーブル ¥1,000
・蚊取線香(2巻付) ¥200
・タープテント ¥1,000~
・折りたたみチェアー ¥300~¥500
・ハンモック ¥700
etc
※ペット同伴の方は寝具類のレンタルはできません。
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
2017年7月15-17日にテントサイトを利用しました。
総評はとても良かったです。
テントサイトでは、木々も近くにあり、快適でした!
気になっていた夜の気温は20度若干下回ってたくらいで、スリーシーズンのシュラフで半袖短パンだとちょっと寒いくらいでした。
雨が降りましたが水はけも良く水たまりは出来ませんでした。
テントサイトを区切っている枕木は夜見えにくいので車を動かす際は注意必要です!!
立地(目的地まで行きやすいか)
大阪からは流石に近いとは言えないですが、来てよかったな!とは思えたので良いかな。
サービス(適切な対応をしているか)
各スタッフとも笑顔で対応頂き気持ちよく利用できました!ありがとうございます!
設備(各設備は整っているか)
釣り堀はちょっと残念でした(爆笑)
針を落として直ぐ釣れてしまうので、面白みが。
リリース禁止なので1匹400円強の買取は人数分以上に早く厳しかったです笑
内臓もとって下さるので塩塗って後は焼くだけでした!!すごく美味しかった。
現在ツリーハウスも建造中なようで出来たら、また泊まりに来ようかな〜。
一つ要望出すなら2、3歳位の子供が遊べる岩場とか小川があると嬉しいです!!
管理(清掃・整理整頓されているか)
それぞれの意見で異なるかと思いますが、トイレ含め全ての施設は清潔でした!
周辺環境(施設周辺の充実度)
車で10分程度にホームセンター併設のコープ(ココではブロック牛肉を量り売りもしてもらえました)もあります。
コンビニも7とデイリーが近くにあるので、買い忘れ会ってもほぼ問題ありません。道の駅では野菜が安いです。
徒歩圏内に温泉施設もあります。大人640円子供340円だったかな。
ただし暗いのでライトは必須です。
>>「キャンピングフィールド木曽古道」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
南アルプス、中央アルプスを東西に、山々に抱かれた小さな谷
深い森に湧く、いにしえの湯。生命が輝くこの谷は、心を自然に還すふるさとです。
【夏休み予約受付中】温泉、川あそび、トレッキングルートの充実の他に、周辺でのガイドアクティビティの紹介、イベントも多数あります。
元亀3年開湯『四徳温泉』は、450年の歴史があります。湯の権現が祀られ、源泉100%、強アルカリ性、ぬるぬる、すべすべの美肌の湯です。
設備は充実していて安心でき、全面芝生のオートサイト、森のサイト、コテージ、キャビン、洋式トイレ、カフェもございます。
南アルプス、中央アルプスを東西に、山々に抱かれた小さな谷にあり、ここには私たち以外の人間は住んでおらず、美しい森と渓谷がつづきます。
星空の名所でもあり、トレッキングや、MT/ロードバイク、川遊び、アウトドアアクティビティのスポットも豊富です。
四徳温泉キャンプ場
所在地
長野県上伊那郡中川村四徳542
アクセス案内
●車●
中央自動車道 駒ヶ根IC下車 約40分
中央自動車道 松川IC下車 約30分
3月31日頃まで、駒ヶ根ICからの道は、折草峠付近に雪が残りますのでご注意ください。
松川ICからの道は路面は大丈夫です。
2017年6月頃より、県道59号(松川IC-大鹿線)の小渋ダム付近では、リニア建設に関わる道路工事で、ダンプ交通が多くなります。
可能ならば駒ヶ根ICからの道をお勧めします。
駐車場
・有(駐車可能台数:20台)
・オートキャンプサイトのみサイト内乗り入れ可能
乗り入れ可能車両
乗用車/キャンピングカー
営業期間
シーズン営業
3月中旬~12月上旬
定休日
定休日なし
チェックイン
13:00
チェックアウト
11:00
カード利用不可
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
[宿泊]
オートサイト・・・¥3,800〜 20サイト
フリーサイト・・・¥3,800〜 18組
オートサイトAC・・・¥4,700〜 6サイト
キャビン・・・¥7,000〜 3棟
コテージ・・・¥11,000〜 2棟
[温泉]
大人・・・600円
子ども(小学生以下)・・・300円
子ども(3歳以下)・・・無料
レンタル
・レンタル布団セット・・・¥2,000/泊
セット内容:敷,掛,毛布,枕,シーツ
(2泊目以降半額)
・レンタル寝袋・・・¥1,000/泊
セット内容:寝袋,マット
(2泊目以降半額)
・レンタル焚き火台 ・・・¥未定/泊
・レンタルBBQセット・・・ ¥1,500/泊
セット内容:コンロ,網,鉄板,トング
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
まさに大自然!薪集め体験など子供も大喜びでした。野生の動物には残念ながら会えませんでした。
立地(目的地まで行きやすいか)
埼玉から渋滞がなければ約4時間。距離的には問題ないが、キャンプ場に向かう道は本当に狭かった。
サービス(適切な対応をしているか)
到着してからすぐに施設内のルール説明を頂き、わからないことはどんな事でも親切に対応してくれていたので安心して過ごす事が出来ました。
設備(各設備は整っているか)
基本的には揃っていたと思います。ただ洗い場が小さいものしかなく、大物を洗うのが大変だった。
管理(清掃・整理整頓されているか)
トイレもお風呂も炊事場も綺麗に清掃されていました。
毎朝、キャンプ場の方が熱心に掃除してくれてました。
周辺環境(施設周辺の充実度)
施設周辺には本当に何もありませんでした。買い出しはすませてから行ってください。
>>「四徳温泉キャンプ場」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
家族と自然と語り合える標高1200M高規格のキャンプ場
標高1200mの夏でも涼しい環境と、南アルプスを見わたす大パノラマは絶景です。
遊べる施設と初心者でも安心な高規格のキャンプ場で、あらゆる層のお客様に楽しんで頂けます!
遊具エリアには、大型ローラー滑り台、むささびロープやきのこ登りなど、子供も満喫出来る遊具がいっぱいあります。
炊事棟では温水も出ます。水周りがとても綺麗なので、女性にとっても嬉しいキャンプ場であるとおもいます。
南信州 うるぎ星の森オートキャンプ場
所在地
長野県下伊那郡売木村2653-3
アクセス案内
<当施設へのアクセス>
・新東名高速道路
浜松いなさ北I.Cから三遠南信自動車道鳳来峡I.Cへ
鳳来峡I.Cから国道151号飯田方面へ約1時間30分
・中央高速自動車道
飯田山本I.Cから三遠南信自動車道天龍峡I.Cへ
天龍峡I.Cから国道151号豊橋方面へ50分
・東海環状自動車道
豊田勘八I.Cから国道153号飯田方面へ約1時間50分
・名古屋から
国道153号で約2時間40分
駐車場
オートサイト区画のみ乗り入れOK
※広場サイト専用の駐車場が有り、その中で空いている好きな場所に駐車していただけます。
乗り入れ可能車両
乗用車/トレーラー/キャンピングカー
営業期間
シーズン営業
2017年4月1日~11月下旬まで
定休日あり
木曜(ゴールデンウィークと7月・8月は無休)
チェックイン
14:00-18:00
チェックアウト
8:00-12:00(宿泊施設は8:00-10:00)
カード利用不可
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
▼施設料金(2017年度)
【キャンプサイト】
・個別サイトA・B(電源付)5200円~
・個別サイトE(電源なし)4700円~
・キャラバンサイト 6200円~
・広場サイト 3100円~
【コテージ】
・キャビンサイト 11100円~
・大型キャビンサイト 22100円~
【トレーラー】
・GAKU’岳’キャビンサイト 15100円~
※利用料金には、環境保護協力費100円を含む
▼追加料金
・キャビンサイト
暖房 500円(3~5月,10~11月)
・大型キャビンサイト
暖房 1,000円(3~5月,10~11月)
・GAKU’岳’キャビンサイト
5名以上7名まで +1,000円/人
バス付の場合 +1,000円/台
暖房 1,000円(3~5月,10~11月)
▼その他の施設料金
・会議室 500円~
・コインシャワー 100円/3分
・洗濯機 200円/1回
・乾燥機 100円/30分
レンタル
・ドームテント、ヘキサタープ、アルミテーブル、ディレクターチェア、フロアマット、シュラフ、ガスランタン、電池ランタン、ツーバーナー、カセットコンロ、バーベキューコンロ、鉄板、網、調理セット、食器セット、電気ストーブ、石油ストーブ、毛布、延長コード、たき火台、ホットカーペット、飯盒、レンタル自転車、ラジオフライヤー
口コミ・レビュー
長野県在住で、県内キャンプ場をよく利用しますが、おそらくここが一番高規格ではないでしょうか?
管理棟、炊事場、トイレ、場内整備、どれを取っても申し分ありません。
2組で広場サイトを利用しましたが、広場サイトは一応区画されていますが、目印の木杭だけでしたので、連結も余裕でした。
区画サイトを見てまわりましたが、こちらはちょっと狭く感じました。(垣根があるせい?)
炊事場は給湯器が付いており、無料でお湯が使えます。
また焚き火台などを洗える水道が外側についており便利でした。
場内への入場はゲート式です。
また行きたいキャンプ場ですが、人気が高く連休はなかなか予約が取れません。
あの星空をまた見てみたいです。最高にキレイでした。
>>「南信州 うるぎ星の森オートキャンプ場」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
棚田を活かした高台サイトはプライベート感たっぷりです。
開放感溢れるゆったりサイトはサイト面積最大150坪!
ひな壇状に整備されたサイトが特徴的で、高台にあるので美しい山々が見渡せ、開放感がいっぱいです!
最低限の施設しかない里山の環境の中、家族みんな、そして仲間たちが、同じ時間の中で得る数々の体験には、きっと素敵なドラマが生まれるはずです。
種まき、収穫、食べ物を作る、いただく、子どもだけでなく、大人もきっと貴重な体験が出来ます。
各サイトは棚田毎の区切りとなっていることから、高低差がプライベート感を演出しています。
広々サイトは近年流行の大型幕でも十分なスペースです。
いなかの風キャンプ場
所在地
長野県上伊那郡飯島町日曽利43-3
アクセス案内
中央道・駒ヶ根ICより 約20分
中央道・松川ICより 約25分
駐車場
利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れOK)
乗り入れ可能車両
乗用車/バイク
営業期間
シーズン営業
3月19日~11月27日
定休日なし
チェックイン
13:00/14:00(キャビン)
チェックアウト
11:00/10:00(キャビン)
カード利用不可
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
【【施設利用料】
サイト内に含まれます
【環境保全協力金】
200円/人
【日帰り入場料】
500円/人
【オートキャンプサイト】
4,000円~11,000円
(1組・車1台 )
【ペットキャンプサイト】
8,500円~10,500円
(車1台 )
【ログキャビンサイト(タイプA/寝具4人分)】
11,500円~14,500円
(1組・車1台 )
【ログキャビンサイト(タイプB/寝具6人分)】
13,500円~16,500円
(車1台)
【トレーラーハウス】
7,500円~9,500円
(車1台 )
【テントサイト・フリーサイト】
4,500円~6,500円
レンタル
テント、テーブルセット、キャンプ用品、シュラフ、バーベキュー用品、調理用品 など
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
見晴らしが売りとのことでしたが、フリーサイトは目の前に竹林が茂り、竹林しか見えません。残念でした。
立地(目的地まで行きやすいか)
最寄りIC からは30分ほど。途中に大きなスーパもあり便利です。
サービス(適切な対応をしているか)
サイトの案内が若干不親切のように思えます。場内の案内もわかりづらいですし。
場内の道が細いことくらいは教えてくれてもいいかと思います。
設備(各設備は整っているか)
お風呂が終わるのが早すぎます。もう少し長い時間あけてくれてもいいのにとは思います。
トイレが少ないです。朝は大きい方に何人も待ってました。
管理(清掃・整理整頓されているか)
炊事場、トイレは清潔に思いました。
フリーサイトは草もあまり刈られていないかと感じました。
周辺環境(施設周辺の充実度)
特に魅力的な観光施設はありませんでした。道の駅があるくらいでしょうか。
>>「いなかの風キャンプ場」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
手ぶらアメリカンBBQセットなど企画も沢山♪
伊那ICから車で20分!アクセス抜群!
キャビン専用ezBBQプランや、手ぶらアメリカンBBQセットなど企画も沢山♪
自然と遊ぶ、自然を食べる、自然で眠るが、満喫出来ます。
長野県南信州の地、伊那市にあるキャンプ場です。
東海地方都市部から車で簡単に来れるアクセスエリアに位置し、中央アルプスと南アルプスに囲まれた、雄大な自然の中に位置するキャンプ場です。
家族連れ、ツーリング等にとってもお勧めしたいです。
清流のせせらぎと、森の小鳥たちのさえずりを聴きながら大自然を満喫出来ます。
敷地内には炊事場、水洗トイレ、シャワー施設、ランドリーも完備され、ビギナーの方でも安心してキャンプを楽しんでいただけます♪
小黒川渓谷キャンプ場
所在地
長野県伊那市伊那7119-67
アクセス案内
伊那ICより 約20分
駒ヶ根ICより 約25分
駐車場
あり
乗り入れ可能車両
乗用車/キャンピングカー/バイク
営業期間
シーズン営業
平成29年4月8日〜11月26日
定休日なし
期間中無休
チェックイン
14:00
チェックアウト
10:00
カード利用不可
利用タイプ
宿泊/日帰り
施設概要(料金)
ハイシーズン: お問い合わせください
4月28日~5月7日
7月1日~8月30日
【環境保全費】200円/人・泊
【オートキャンプサイト】
※電源/かまど 付き
3,100円/泊
(ハイシーズン:3,600円/泊)
【テントサイト】
※簡易かまど 付き
1,050円/泊
【キャビン(8人用)】
※庭にかまど、屋根付きウッドデッキ 付き
12,400円/棟
(ハイシーズン:14,800円/棟)
☆レンタル☆
お客様のお手荷物に合わせたレンタルセットを各種ご用意
BBQシンプルセット:700円、宿泊セット(テント、シュラフ、テントマット、ランタン) etc…
☆その他☆
▼シャワールーム▼
300円/5分(温水)
▼洗濯機乾燥機▼
200円
▼釣り堀▼
竿代(えさ付)/釣った魚1匹
100円 /270円
▼マレットゴルフ▼
100円/用具一式
レンタル
テント、タープ、シュラフ、テーブル、イス、BBQ用品、調理器具 など
キャンプ道具、BBQ道具各種。初心者応援キャンプ場として、手ぶらで来ても満足のレンタルが豊富。
口コミ・レビュー
自然(自然環境の充実)
サイトはキレイで、受付近くにトランポリンがあり子供が楽しんであそんでいました。
オートサイトからは釣り場、トランポリンまで少し歩きます。トイレも炊事場も近くにあり便利です。
立地(目的地まで行きやすいか)
キャンプ場から少しくだると、と言う地元の野菜などを売るお店があります。
そこでヤギや羊などに触れあえます。
サービス(適切な対応をしているか)
売店は最低限の物が売っています。ゴミも捨てて帰れるので便利だとおもいます。
混雑時はチェックインに少し時間がかかる時があります。
設備(各設備は整っているか)
お湯が出ていたらありがたいなーと思います。
コインシャワーでしたが使いませんでした。お風呂があるといいなと思いました。
管理(清掃・整理整頓されているか)
お湯が出ていたらありがたいなーと思います。
モラルの問題かもですが、朝炊事場が汚かったので、食器洗いするので躊躇しました。その後清掃されていましたが…
周辺環境(施設周辺の充実度)
近くに温泉や遊び場の施設があります。
スーパーまで20分くらいで行けると思います。
>>「小黒川渓谷キャンプ場」最新の口コミとご予約プラン詳細ページ!
まとめ
手ぶらでキャンプができる!長野の口コミ数ランキングTOP5は、いかがでしたか?
わざわざキャンプの機材や道具を購入することもなく、片付ける手間も少なくて、手軽に出かけることができます。
また中には、BBQの食材もセットになったコースがあったり、現地調達が可能だったりと、あらかじめ買い出しして、持って行く必要のない場所もあります。
お子さんと家族の想い出も、お肉や野菜を一緒に焼いて食べるというプロセスがあるからこそ、よりいっそう美味しく感じられるのではないでしょうか?
是非、あなたの大切な子供や家族、恋人との想い出づくりに、気軽に行ける手ぶらキャンプで、大自然の中のアウトドアの醍醐味を楽しんでみてください。
※記載内容に関しては投稿時点の情報です。ご利用の際は各キャンプ会場へ直接お問い合わせをして、ご確認いただきますようお願い致します。
コメント