あさイチ:オートミールのご飯レシピと作り方!

オートミールのご飯料理

2021年6月8日放送のあさイチでは、お米の代わりに電子レンジで加熱して作るオートミールのご飯が紹介されました。

ダイエットの効果が期待できるという”オートミールのご飯とはどんなものか?レシピをご紹介します。

食事の支度は面倒?運動は苦手という方にも、続けることに苦は全くありません⇓

置き換えダイエットのおすすめはこちら>>ビーアップスタイルの口コミ!効果や評判とは?

オートミールのご飯レシピ

オートミールは白米に比べて少量でも満足度が高いため、置き換えるだけでもダイエットや健康効果が期待できます。

ご飯150gとオートミールご飯(オートミール30g+水)を比較した表

 白米オートミール
カロリー234kcal105kcal(約45%)
糖質53.4g17.9g(約30%)
鉄分0.2㎎1.2㎎(約6倍)
カルシウム5㎎14㎎(約3倍)
食物繊維0.35g2.9g(約8倍)

オートミールの方がカロリーと糖質は圧倒的に低く、反対に鉄分・カルシュウム・食物繊維の栄養素が多くなっています。

オートミールのご飯の材料

・オートミール 30g(約大さじ5)
・水 50ml

オートミールは2種類の、クイックオーツ(小粒タイプ):ロールドオーツ(大粒)=1:1の割合で混ぜて使うと、よりお米っぽい食感を楽しむことが出来ます。

クイックオーツは、砕いてあるため小粒なのが特徴で、吸水性が高く柔らかくなりやすいタイプです。

一方のロールドオーツは、砕いていないため大粒で噛み応えがありしっかりした食感が特徴です。

オートミールのご飯の作り方

1、オートミール2種類を耐熱容器に入れます。

先に大粒を入れ、その上に小粒を乗せます。

このとき混ぜなくてもよく、そのまま重ねて乗せるだけでOKです。

2、水を均等にかかるよう回しながらかけていきます。

3、ラップはせずに、500Wの電子レンジで1分加熱します。

4、取り出したらすぐにお箸でほぐして完成です。

まとめ

実際に食べてみると、もちもちした食感があります。

麦の香りも残ってますので、完全なお米の代わりとはいきませんが、1杯分で十分に腹持ちのよさが実感できました。

レンジ加熱するだけでできあがる点も、とても手軽で簡単だと思います。

また、味付けなしでも十分美味しいのもいいですね。

運動は全く苦手、食事もあれこれ考えるのって面倒?っていう方には、手っ取り早い一日一食を置き換えるだけのダイエットの方がおすすめです。

運動いらずで大変ということも全くありません⇓

置き換えダイエットおすすめはこちら>>ビーアップスタイルの口コミ!効果や評判とは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました