所さんお届けモノです!LITHON (ライソン) 焼きペヤングメーカー”一芸家電”の紹介!

ペヤング焼きメーカーお取り寄せ

2020年9月27日「所さんお届けモノです!」で放送。

機能を絞り込むことで低価格を実現し、アイデアで勝負するユニークな家電を作る会社の商品、一芸家電が話題になっています。

個性が光る!一芸に特化した調理家電。

ここでは、ペヤングの焼きそばを、さらにもっと美味しく食べたい方におススメの、LITHON (ライソン) 焼きペヤングメーカーを紹介します!

 焼きペヤングメーカー

ペヤングメーカー今年バカ売れしている、世界初のペヤングソース焼きそば専用のホットプレートです!

カップ焼きそばは、焼いていないのに”焼きそば”と呼んでいい?という疑問から、ライソンの社長が解決すべく、ペヤングの”まるか食品”とコラボして作った商品だそうです。

所さんは、『目の付け所がおかしいよ、誰か注意しろよ』といってましたが、さっそく実力をチェック!

まずは、プレートに300mlの水を入れ沸騰するまで待ちます。

使うのは、超大盛。

お湯が沸騰するまでの間に、ペヤングを用意。

開け方は、本来とは違いフタをすべて開けて、沸騰したプレートに麺を2つとも入れます。

加薬の方もここでいれます。

1分ほどたったら麺を裏返し、水分をすってふやけたところでいよいよソースを投入。

ここから焼き目を入れていきますが、普通のホットプレートと違うのが、より高温をキープしてくれるところ。

そのため、ちょうどいい加減に香ばしく焼けるという出来上がりになります。

実際に出来上がった焼きそばの下の方には、おこげがしっかりとありました。

この部分の食感が違って、美味しいそうです。

所さんは出来上がりを食べて、「ん~ん~」「パリパリ💛」「パリパリしてうまい💛」

「これは美味しい」とはしゃいでました。

所さんも大コーフンした、究極の一芸家電です。

ポップコーンメーカー

ポップコーンメーカー

こちらは、12万台も売れたとして大ヒット商品を紹介してもらった、ポップコーンメーカーです。

所さんは、『これ子供にうけるよね。これ面白いじゃん。』といってました。

出来上がりをスタッフが食べてみると、「ほんのり甘くて香ばしい」というレポート。

ポップコーンを作るだけに特化した、その名もポップコーンメーカー。

スーパーなどに売っている乾燥コーンを約60g入れて、スイッチを押すだけ!

すると、たったの1分で熱々のポップコーンができあがります。

LITHON (ライソン)

商人の街の中でも東大阪市は、 全国トップクラスの工場数を誇り、なんでも作れる街と言われるほど。 

ここに本社を構えるのが、ライソンです。

ライソンでは、大手にも負けない一芸家電が100アイテムぐらいあるといいます。

その秘密は、大手では通らない企画の商品が、ライソンなら沢山売れなくても開発できるという点にあります。

社長は現在39歳と若手ですが、フットワークが軽い分社員一丸となって、一芸家電を次々と開発。

実は、年間5億円以上を売り上げているすごい会社です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました