バゲット|石川県のグルメベスト5!いしかわ百万石物語店長おすすめ

香箱かにお取り寄せ

石川県といえば、「輪島塗」「九谷焼」「加賀友禅」などが世界的に有名ですが、グルメも負けていませんね。

日本海をはじめとする里山などでも、美味しいものが沢山あります。

そこで、2020年10月22日「バゲット」気分が上がるランキングで放送。

石川県のアンテナショップ、いしかわ百万石物語店長がおすすめするグルメベスト5を紹介します!

いしかわ百万石物語 江戸本店

北陸の食の宝庫ともいわれる石川県。

能登半島でとれる海の幸や、加賀野菜、ご当地グルメなど、北陸の商品が東京でも手に入るのが、銀座にあるアンテナショップ「いしかわ百万石物語 江戸本店」です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】いしかわ百万石物語 江戸本店(@100mangoku_shop)がシェアした投稿

お店:いしかわ百万石物語・江戸本店
住所: 東京都中央区銀座2丁目2−18 TH銀座ビル

珍しいものでは、能登半島の赤なまこからエキスを抽出した、化粧品などもあるそうです。

また、新米と金沢のソウルフードが合体したライスバーガーなど、いしかわ百万石物語の店長がおすすめするグルメベスト5とは?

一体どんなものでしょうか?早速見ていきましょう!

いしかわ百万石物語店長おすすめのグルメベスト5!

まずは5位から、ご紹介していきます。

5位 白山麓ジビエ(鹿)白山トマトカレー

『2つの特産が1度に楽しめる』とあって人気。

5位は、生きがい工房の「白山麓ジビエ(鹿)白山トマトカレー」

今人気のジビエ料理いのしし肉と、湧き水でトマト栽培も盛んな2つの特産品を1度で味わえるがこの「白山麓ジビエ(鹿)白山トマトカレー」です。

鹿肉のうま味と、トマトの甘みや酸味が微妙にマッチしているそうです。

お取り寄せはこちら↓
白山麓ジビエ(鹿)白山トマトカレー

4位 赤玉本店の「金澤おでん5種」

独特の具が絶品のご当地グルメ!

4位は、赤玉本店の「金澤おでん5種」

地元で愛される金沢おでんで、金沢ならではの具が使われているため、ここだけでしか味わえないグルメが赤玉本店の「金澤おでん5種」です。

石川で獲れるにぎすを使ったつみれや、北陸名物の車麩、油揚げにそぼろと野菜を詰めた肉いなりなどが楽しめます。

赤玉本店の金澤おでんは冷凍販売していて、自宅で現地の味がそのまま楽しめます。

3位 荒忠商店の「ふぐの子糠漬け」

『幻の珍味』です。

3位は、荒忠商店の「ふぐの子糠漬け」

石川県輪島市は天然ふぐの漁獲量が全国1位で、古くからふぐ料理が愛されてきました。

そのふぐを使った郷土料理が「ふぐの子糠漬け」です。

本来毒を含むふぐの卵巣を塩漬けにした後、さらに糠漬けにし、3年ほどかけて毒を抜いた珍味。

江戸時代から伝わる製法で、全国では石川県のみ製造が許されていて、奇跡の発酵食と呼ばれています。

その味は、チーズのようなコクとみそのような深いうま味だそう・・。

そして独特のプチプチ食感で、食が進むそうです。

一度は味わいたいですね♪

お取り寄せはこちら↓

2位 ひゃくまん穀 ごはんば~が

『ご当地の味がたっぷり凝縮したごはんば~が』

石川県オリジナル米のひゃくまん穀は、大粒でうま味が強く、冷めても美味しいのが特徴だそうです。

2位は、そのひゃくまん穀を使ったグルメが「ひゃくまん穀 ごはんば~が」です。

味は3種類

加賀レンコンを使った蓮根ハンバーグ

能登豚をトンカツにしてカレーを絡めた金沢カレー

金沢のB級グルメのハントンライスをイメージしたハントン風

1位 きんつば 中田屋 金とき

『1日10本限定の幻のきんつば 金とき』

昭和9年創業の老舗和菓子店きんつば 中田屋さん。

北海道産の大納言小豆を使ったきんつばが人気ですが、今だけ期間限定で発売されるのが金ときです。

五郎島金時を使用し、上品な甘さのいもきんつばで、11月1日までの期間限定です。

きんつば↓

きんつば中田屋の通販はこちら↓

賀百万石の銘菓 きんつば中田屋のオンラインショッピング

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました