2021年1月11日のバゲットでは、全国からお取り寄せができる”ご飯のおとも”を達人が厳選しランキング!
教えてくれたのは、1000種類以上ものご飯のお供を実食している専門家の長船クニヒコさん。
第1位は”シャキット梅ちりめん”
ご飯のお供に相性バツグンの、簡単なアレンジレシピも紹介します。
第1位 シャキット梅ちりめん
全国ふりかけグランプリで金賞に輝いたシャキット梅ちりめんは、様々な風味と食感を楽しむことができるご飯のお供。
甘みの強いしらすを乾燥させたちりめんじゃこを贅沢に使用しながらも、梅・野沢菜・ごま・ひじき・赤しそ・茎わかめ・鯛のすり身・オキアミと9種類の具材を合わせています。
全体はしそ風味でまとまっているため、さっぱり爽やかな味わいです。
オススメのアレンジレシピ
餃子の皮に梅ちりめん・小さくカットしたお餅をのせてピザ用チーズをちらしてトースターで焼きます。
ちりめんじゃこの香ばしさに、溶けたチーズ・お餅のモッチリ感が相性バツグンです。
第2位 天然ブリスモーク
燻製にしたブリがゴロッと塊で入った鈴香食品さんの天然ブリスモーク。
切り身にすれば1枚でご飯1杯は食べられるほどのうま味が詰まった1品です。
第3位 ご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー
累計販売数28万個と、大人気のご飯のお供が”ご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー”です。
飛騨高山で50年以上つづく名店・キッチン飛騨さんのお店で大人気の飛騨牛を使用したハンバーグを手軽に食べて欲しいと考案された1品!
飛騨牛を100%使用していて、ご飯に合うようにしょう油ベースの和風デミグラスソースで味つけをしています。
オススメのアレンジレシピ
茹でたうどんに飛騨牛ハンバ具ーをかけ、お好みの野菜と合わせて混ぜるだけで、ハンバーグソースのとろみがうどんにシッカリと絡みます。
福岡の高菜漬けと高品質な豚を合わせた新福岡名物のご飯のお供!
高菜と豚という、ありそうでなかった組み合わせは、高菜漬けを作り続けて100年以上の老舗メーカーの熊川食料工業さんが作っています。
豚肉の脂と高菜漬けが絶妙に溶け合うそうです。
オススメアレンジレシピ
レンジで30秒ほど温めたクリームチーズに、豚たかなを加えて混ぜ合わせ、バゲットにつけることでパンのお供に変身します。
楽天市場で詰め合わせも購入可能です。
お取り寄せご飯のお供まとめ
ご飯のお供といえばつくだ煮など、味は濃いめのものが多い感じですが、今回ご紹介していただいたのは、その中でも特色がしっかりとしていて、どれも一度は試食してみたいなぁと思いました。
気になったものがあれば、ぜひお取り寄せしてみてくださいね♪
コメント