2022年3月11日のヒルナンデスでは、1週間美肌メゾット!(洗顔・スキンケア・クレンジング)が放送されました。
教えてくれたのは、奇跡の45歳とも言われる、話題の美容家・石井美保さんです。
たんぽぽの川村エミコさんが挑戦!してくれましたので、ご紹介します。
石井美保式スキンケア!
お肌は摩擦のダメージが、乾燥やしわ、シミの原因になってしまいます。
そのため、クレンジング・洗顔・メイクといったスキンケアすべてでこすることはNGです!
石井式の美肌メソッドの基本は「肌を徹底的にこすらないこと」です。
石井美保式クレンジング!
クレンジング剤を選ぶときは、使っているファンデーションに合わせるのがオススメです!
クレンジングの選び方
ファンデーションを塗っていなくて色つきの下地だけで済ましている場合などは、強い洗浄剤で洗うと洗いすぎになってしまう場合があります。
しっかりメイクの場合は、洗浄力の強いオイルorジェルタイプ(油系)のモノを、
薄いメイクの場合は、肌に負担が少ないミルクorフォームタイプのモノを選ぶとよいでしょう!
クレンジングは絶対にこすらない
クレンジング剤はのせるだけでメイクが浮いてきます。
そのため、こするように細かくクルクルするのではなく、広い面積にゆっくりとクレンジング剤を、広げていくようにすることが重要です。
規定の量より多めのクレンジング剤を両手になじませて、手と肌の間のクレンジング剤を感じながら、手のひらを広く使い大きく動かすのがポイントです。
※細かい部分は指先を使ってもOKです。
クレンジングのすすぎ方
クレンジングを洗い流す際に、シャワーのお湯の温度が高いと、肌の潤いも一緒に洗い流してしまいます。
また、シャワーの水圧も摩擦になって、シミの原因になることもあります。
石井式メソッドのすすぎ方は、”冷たすぎない水を顔に当てながらクレンジングをすすぐ”が正解です。
- 顔の正面を10回すすぐ。
- 顔を90度傾けて、同じように5回すすぐ。
- 反対側に傾け、5回すすぐ。
- 額、あごも5回ずつすすぐ。
- タオルを顔に優しくあて、水を吸い込ませれば完了です。
石井美保式洗顔!
石井式の洗顔は、摩擦ゼロ洗顔です!
泡が毛穴の汚れとかを吸着するようなイメージで、泡を押すように洗顔します。
濃密でへたらない泡を両手にのせたらスタンバイ完了!
2.軽く押しながら泡を顔全体に広げていきます。
この時、手を横に滑らせたり、くるくる回すのはNGです。
3.全体に泡がいきわたったら、クレンジング同様に摩擦ゼロですすいでいきます。
石井美保式化粧水!
化粧水を500円玉程度手に取ったら、乾燥しやすいおでこから、頬・アゴにかけてこすらないように優しくハンドプレスしてなじませます。
いったん染み込んだら、もう一度同じように化粧水をなじませ、肌に満タンになるよう繰り返します。
※石井さんは10回程度繰り返しているそうです。
化粧水を繰り返しなじませていくと、顔に塗っても手に残るような感じになってきます。これが満タンのサインです。
もったいないという方は、安い化粧水をたっぷり使うようにしましょう!
石井美保式ファンデーション!
ファンデーションを塗る時も、こするのはNGです。
指で取ったファンデーションを肌の上で伸ばしてしまいがちですが、これも肌への摩擦となってしまいますから注意しましょう!
- クリームタイプのファンデーションを手に取り、両手に広げます。
- 優しく肌へ包み込むように、ハンドプレスします。
- 細かい部分は指先で優しくつけます。
- 仕上げはスポンジで押さえつけるように広げると、ムラなく塗れます。
石井美保式唇の乾燥対策
冬の季節は、唇の乾燥にも悩まされます。
そんな時は、はちみつと砂糖で作る石井式オリジナル「スクラブ」で対策するのががおすすめです!
- はちみつと砂糖を1:1で混ぜ合わせます。
- 指で少量取り、唇につけてクルクルまわします。
- ラップを乗せて、2分パックをする。
- その後、拭き取るか洗い流します。
- あとは、いつも通りリップクリームを塗って完了です。
唇は肌よりもターンオーバーが早く、いらなくなった角質がたまりがちです。
たまった角質は、こすってもしっかり落としたほうが、リップのりがよくなります。
まとめ
石井美保さんの美容スキンケア術美肌メソッドを伝授!
クレンジング 洗顔 化粧水の新常識はいかがでしたか?
とにかく、摩擦(お肌には負担)をさけて一切こすらない事が大事だといいます。
早速今日から、試してみてくださいね。

コメント