2020年9月16日「バゲット」で放送。
気分が上がるランキング~
床の拭き掃除・お風呂洗い・窓拭き、掃除って意外と手間がかかって重労働・・・
掃除のストレスから時間から解放してくれる、カインズのアイデアグッズTOP5を紹介します。
カインズアイデア掃除グッズTOP5
掃除のストレスを解消!
カインズの楽カジCLEANグッズTOP5
5位 奥まで届くすき間ワイパー
リビングのソファーの下を掃除する時、奥まで手が届かなかったり、無理な体勢を取るのが大変。
そこで奥まで届く隙間ワイパー980円税込
使い方
①柄を組み立てワイパーの形を作る。
②シートを差し込む装着する。
一見普通に見えるワイパーですが実はある秘密が・・
それは一般的なモップよりもしなって曲がること。
そのためこんなことができちゃうんです。
立ったまま奥までワイパーが届きます。
そのため腰に負担が来ることもなく楽ちんです。
しかも37 CM から138 CM までの4段階に調節可能。
テレビの舌やレンジの下など長さを変えれば 、使いやすくなります。
さらに、先のモップ部分は厚さ約1 mm にできていますので、手が入らない冷蔵庫の下の隙間部分を簡単に綺麗にすることができます。
4位 汚れをよく落とす汚れにくいぞうきん
汚れをよく落とす汚れにくいぞうきん398円(税込)
レンジやオーブンのこびりついた汚れ、ガスコンロの油汚れはなかなか汚れが落ちないので重労働。
そんなキッチンの頑固な汚れを落とす汚れにくいぞうきん398円税込
一見普通の雑巾に見えますが素材には秘密が・・
この素材は主にレーヨン(主に衣服などに使用される化学繊維)
掃除グッズとして最適な特徴を持つレーヨンで雑巾を作っちゃいました。
その特徴とは?
①波形で板状の形をした繊維がスコップのように書き出すので、油汚れを落としやすい。
ちなみに水で濡らしたレーヨンの雑巾で5分拭くだけでピッカピカ
真っ黒に汚れた雑巾は水で洗うと、みるみるうちに汚れが落ちていきます。
②汚れが繊維の中に浸透せず付着しているだけなので水で洗うと簡単に落ちる。
汚れが強い場合は中性洗剤で洗えば元通りに綺麗になります。
キッチンの他にも網戸掃除にも使えますから便利です。
3位水拭きも吸水もできる立つスポンジモップ
3位水拭きも吸水もできる立つスポンジモップ 2980円税込
飲み物をこぼした後の拭き掃除、何回も絞って拭いて絞ってと大変で面倒です。
そんな憂鬱な拭き掃除の手間を軽減できてしまうのがこちら。
一番の特徴は、先の部分が吸水スポンジになっていること。
だから水につけるだけで、みるみる水を吸い取ってくれるんです。
でもこの木のすごいところはここから。
モップ部分を回転し、ボタンを押してクリップを引くだけで、スポンジが 移動。
これによって簡単に水が絞れちゃうんです。
拭き掃除の水絞りが楽になるだけでなく、お風呂の水滴取りなんかにも支えてとっても便利です。
おまけに使った後は立てて収納することもできるので、収納スペースも少なくて済みます。
2位 スプレー付き窓ガラスワイパー
3 way で窓がピカピカに、スプレー付き窓ガラスワイパー1280円税込
バケツや泡スプレーからぶきにと、色々な道具を用意しなければならない窓拭き掃除。
道具をたくさん使って大変面倒ですね。
そんな準備をするだけでも大変な窓掃除のストレスを無くすのがこちら。
こちらは窓拭き掃除に必要な、三種の神器が全て揃っているスゴイグッズなんです。
機能①
持ち手の柄の部分がスプレーになっているので、容器を外し水を入れることが可能。
そのまま吹きかけながら水拭きができるので、バケツがいらない。
機能②
白い部分にも秘密が・・・
中央のブラシ部分の周りには、極細繊維のマイクロファイバーが使われていて、繊維一本一本が汚れを落としてくれます。
だから泡スプレー無しでも OK。
水だけで窓が綺麗になります。
機能③
ブラシと逆の部分が水切りができるワイパーになっている。
乾拭きようの雑巾や、 他に水切りワイパーを用意する必要はありません。
まさにこれひとつで窓拭きが済んじゃう強力な相棒です。
1位 ケースがいらないワイヤーフレームカーペットクリーナー
使い終わったらそのままポイできる、ケースがいらないワイヤーフレームカーペットクリーナー498円税込
カーペットの上に少し埃がある時に便利なのが粘着クリーナー。
ただ、いちいちケースにしまうのは手間ですよね。
うっかりして無駄にしてしまうことも・・・
そんな主婦の味方となる嬉しいお掃除グッズがこちらです。
一番の特徴は思い切ってケース無くしちゃったこと。
それを可能にしているのがこのフレームなんです。
もしこのまま床に置いてしまった場合でも、テープが床につかないように、フレームがテープをカバーしてくれるので便利。
テープを交換する時には、そのまま引っ張れば、気楽に剥がせるように斜めに切れ目が入っています。
とってもめくりやすくて便利ですね。
ちなみに使い終わったら壁に引っ掛けて収納できますから、収納場所にも困りません。
壁にひっかけた時ももちろん 、ケースがなくても大丈夫なので安心ですよ。
まとめ
掃除のストレスを解消&楽にするカインズのアイディア掃除グッズTOP5!
は、いかがでしたか?

すでにあるものというイメージもあるかもしれませんが、ちょっとした工夫(アイディア)で、各段に使いやすく便利なものになってしまうってこともあるんですね。
コメント