ザワつく|No.1決定戦!ご当地ポテトチップス第2回目は山口ゆず塩使用の吉田松陰が第一位!

ポテトチップスザワつく!

2020年8月21日放送の「ザワつく!金曜日」は、第2回「全国ご当地ポテトチップスNo.1決定戦」

みんな大好き~のポテトですから興味深々です。

厳選した、ご当地ポテトチップスを紹介しながら、一位を決定します。

第2回「全国ご当地ポテトチップスNo.1決定戦」

番組が厳選した全国の“ご当地ポテトチップス”を、ポテトチップス好きの一茂&良純&ちさ子がジャッジ!

今回、一位に輝いたのは、山口ゆず塩使用の吉田松陰のポテトチップスでした!

おめでとうございます。

厳選した“ご当地ポテトチップス”は、下記に記載。

だだちゃ豆ポテトチップス:山形県

だだちゃ豆ポテトチップス

『濃厚な甘さとうま味!だだちゃ豆』

山形の一部でしか栽培されない枝豆の王様 だだちゃ豆。

ゆで上げると甘い香りが漂い、食べると栗のようにほくほく。

そんなだだちゃ豆を粉末状にしてまぶしたポテトチップスです。

みそポテトチップス:埼玉県

みそポテトチップス

『甘めの味噌だれ!みそポテト』

2009年埼玉B級ご当地グルメで優勝したみそポテトを、ポテトチップスにした商品です。

しろえびポテトチップス:富山県

しろえびポテトチップス

『上品でこくのある甘さ!シロエビ』

富山湾の宝石と言われているしろえび。

そんな高級食材しろえびを粉末状にして作った、ポテトチップスです。

たこ焼きポテトチップス:大阪

たこ焼きポテトチップス

『大阪のソウルフード!たこ焼き』

前回優勝の、玉ねぎポテトチップスを販売している千勝堂さんのポテトチップス。

たこ焼きを粉末状にしたパウダーに、かつおだしやネギや紅ショウガなど約10種類の調味料をプラス。

たこ焼きの味を忠実に再現しているところがすばらしいですね。

あさりバターポテトチップス:千葉県

あさりバターポテトチップス

『相性抜群!あさり&バター』

千葉県は潮干狩りでも有名なあさりの産地。

肉厚で旨味たっぷりのあさりに、味付けにバターをプラスしたポテトチップスです。

瀬戸内レモンポテトチップス:広島県

瀬戸内レモンポテトチップス

『絶妙な酸っぱさ!レモン塩』

レモン収穫量日本一の瀬戸内産レモンを使ったポテトチップス。

中でも広島県生地島のレモンは、糖度と酸味のバランスが良くたっぷりと果汁を含んでいます。

酸味の強いレモンの粉末に塩を足してパンチを加えています。

ももポテトチップス:福島県

『抜群の甘さ!最高峰の桃』

桃をピューレ状にしてパウダー加工し、ポテトチップスにすることで桃の味を再現しています。

島根県:日本海のどぐろ入りポテトチップス

日本海のどぐろ入りポテトチップス

『濃厚なうま味!ノドグロ』

1㎏約7000円にもなる高級魚のどぐろから、出汁を取った粉末をぜいたくに使ったポテトチップスです。

吉田松陰のポテトチップス:山口県

『香りと酸味がマッチ!ゆず塩』

山口県萩市は柚子の生産が盛ん。

このゆずを独自の手絞り製法で加工した、オリジナル調味料の「ゆず塩」で味付けしたポテトチップスです。

佐賀牛ポテトチップス:佐賀県

佐賀牛ポテトチップス

『黒毛和牛のうまみ!佐賀牛』

佐賀県のブランド牛の佐賀牛の、あえて脂肪の少ない肩の部位を使用。

肉本来の旨味が際立つ味付けにしています。

まとめ

第2回「全国ご当地ポテトチップスNo.1決定戦」

厳選し数ある中からみごと一位に輝いたのは、山口ゆず塩使用の吉田松陰のポテトチップスでした!

おめでとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました